混ぜるな危険(公開版)

非公開版のほうは別ルートでどうぞ

Public Domain Mark
本作品には、知られている限り、著作権の制約が存在していません。

六角切籠再び

ひらかむなのうちそと

すうりしんがくのたちばで

以下関係ないのか関係するのかよくわからん参考程度のリスト

https://r5.quicca.com/~steiner/novalisnova/steiner/aetherischenRaum/ar-all.pdf
http://flashs.goraikou.com/gallery/polyhedron3d/s03.html
http://mathworld.wolfram.com/notebooks/Polyhedra/TruncatedTetrahedron.nb
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ab/Cuboctahedron.gif
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=80961&item_no=1&attribute_id=1&file_no=1&page_id=13&block_id=8
http://www.orsj.or.jp/archive2/or59-07/or59_7_370.pdf

 

八幡書店
http://hachiman.com/books/89350-188-7.html

衝撃の古神道霊学の全貌、ついに公開!

大石凝霊学全集 全3巻

大石凝真素美=著
全3巻 函入 豪華クロス装幀

定価36,000円+税
豪華特典/非売品特別資料を贈呈!
心霊術極秘書(松原皎月)を無料プレゼント!

大石凝真素美の言語論、宇宙論、進化論をふくむ壮大な霊学体系と、その神秘的な学説は、本田親徳の鎮魂帰神学とならび、古神道復興と神道霊学成立の二大源流に位置づけられる。
 王仁三郎は大石凝と直接的な交流があったし、天行居の友清歓真、神政龍神会の矢野祐太郎、生長の家谷口雅春日月神示岡本天明世界救世教岡田茂吉、真光文明教団の岡田光玉などの多くの神道系宗教家や、合気道植芝盛平の教説のうちに、その影響を確認することができる。
 大石凝の霊著は、大正年間に大本機関誌『神霊界』に一部が発表、水野満年によって私家版の全集も刊行されたが、稀書中の稀書として容易に得難く、昭和56年にようやく当社より復刻。しかし、これまた品切れとなりすでに20年を経過、各方面より再刊の要望が寄せられてきた。そこで今回は、旧全集収録の著述に加え、これまで未公開の著述をも収録し、すべて新たに組み直し、もって学術的にも永久に残る資料として完璧を期することにした。 【第1巻】 
天地 廴貫の極典
題名の示す如く宇宙創造の秘奥を伝える書であり、以下に収録する著述の総論的部分にも相当する。また神道系諸教団に影響を与えた の思想が展開されていることも注目される。
三種神器の御謂礼
冷泉家、三條家等に伝わる古今集の御伝授以前に、その淵源となった万葉集の御伝授があったこと、その秘解による三種の神器の意義、大和三山との密接な関係を開示する。
仏説観弥勒下生経
弥勒とは至真の大度衡を以て億兆を測量して、その極点を勒し持て品行する大神人であるとし、本書をもってその下生の過程を明示せる現代の予言書となす。
弥勒出現成就経
弥勒として喝仰される救世の大神人出現を古事記、仏典等を広く渉猟し独自の霊学的解釈を打ち出した玄妙の書。以上二書は日本のミロク思想の系譜上最も注目される書である。
天津璽の瑞の御宝図 幅装軸の記、瑞組木倭文字神鏡図 幅装軸の記、近江国甲賀望月の由緒、近江国地名実字考、比叡山黄金樋の事、大神宮炎上前兆予定、真仮名法華経之序書、三種神器の由来、日本国の古事記真解説、蓬莱山五千人智識器量測量表、至真大道大度衡発見表、履歴大略予御届書、他(※)
【第2巻】
天津神算木之極典
書名の通り天津金木の運用の秘法を公開する。天津金木とは形体無きものを象徴的に顕示し、その顕相の証徴するところを瞑想することによって宇宙創造の秘機を悟り、更には天地を動かすばかりの神秘力を得ると伝えられるもので、この書においては真訓を施した古事記に則って天津金木を置き足らわし、実に眼に物みせてくれるのである。
大日本言霊
言霊の象を至大天球の御樋代として六角切り子の玉、十八稜図の形をもって顕わす。本書の研究により森羅万象の彦霊紋理の玄理を究め、神真の大造化に関与しうるとする。
【第3巻】 
真訓古事記  上巻/中巻(※)/下巻(※)
古事記は種々の観点から研究しうるとし、その研究分野を大別して八通りに分類【(1)歴史学(2)天文学(3)地文学(4)暦術学(5)人類成立の極元学(6)日本語学(7)天造之神算木の極典学(8)世界之大通義】し、独特の奇想天外から来るともいうべき解釈を縦横無尽に展開する雄篇。また、太古より伝来したとされる言霊図表「真素美之鏡」の玄義がここに初めて明らかにされる。

pbdp.hateblo.jp

で どうもこの時期に「六角切籠」が立方八面体であるという意図的勘違いが

蔓延し始めたらしい

十八稜図つうのだから辺の総数が十八でないとおかしいのに

なんでわざわざこういうバグを重要な経過点にするかなあ

展開図にして綺麗なのもこちらでしょ

 

f:id:PbdP:20151130021048j:plain

 

 裏表両面に描き込む内容は「ひらかむな」の

『はじめにおわりありき』でいいし

因みに逆展開するときは・・・まそれは後か(〜〜)